fc2ブログ

ribon

-食と農をつなぐネットワーク-
月別アーカイブ  [ 2014年02月 ] 

2014年の上映

おまたせしました。
今回の上映会内容が決まりましたので、おしらせいたします。
2つの作品を上映します。


食の選択


食の選択(←クリック!)
(2009年/米国/72分)


誰のためのTPP?ー自由貿易のワナ(←クリック!)
(2013年日本/37分)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●場所:置賜生涯学習プラザ 2F大研修室
   (長井市九野本1235-1)

●日時:26年3月22日(土)各回上映開始30分前に開場します
 1回目:10時~12時頃予定
 2回目:14時~16時頃予定

●定員:各回70名

●入場料:一般前売 1000円
     一般当日 1200円
     学生(18歳以下)無料 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 <前売りチケット取扱所>
  
  長井市:八文字屋書店、レインボープラン推進協議会、中央会館、管野農園
  米沢市:苹果屋
  川西町:川西フレンドリープラザ
  白鷹町:ベニバースえんどう商店
  小国町:小国ガス、茶飯美 
 
  ※下記メールアドレスでも前売り券の予約受付いたします。
  お名前(代表者)、枚数(午前/午後)、当日連絡の取れる電話番号をご連絡ください。
  ribon.okitama@gmail.com


  ※お子さん連れ可。
  別室に授乳&オムツ替えスペース有ります。




●みんなでしゃべろう!意見交換会 16時頃から

講演 TPPを通して考える、今後の食と農業。     
        TPPに反対する国民会議 委員 舟山やすえ

TPPは、わたしたちの暮らしに直結する重要な問題。
大量生産による安い農産物の輸入によって農業が脅かされるだけでなく、食の安全が脅かされ、
人間を含む全ての動植物の健康も脅かされることになる。
この問題を通じて、今後の経済社会のあり方をみなさんで考えよう。

※映画上映終了後、ご希望の方を対象に1時間程度予定しています。
(参加費は無料)



同時開催
~たねの交換会~ 
昨年もご好評頂きました自家採種の交換や購入タネのシェアなど、種を通してのコミュニティです。
開催時間12:30から14:00頃までを予定しています。
詳細は別途お知らせします!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:ribon-食と農をつなくネットワーク-
問い合わせ先:電話 090-9636-0360 (かんの)
       メール ribon.okitama@gmail.com

協力/国際有機農業映画祭 アジア太平洋資料センター(PARC) 生活クラブやまがた生活協同組合
   NPO法人レインボープラン市民農場 レインボープラン推進協議会 TPPに反対する人々の運動
   菅野農園 みんな農園 よっちゃん堂 Kegoya ぽたじぇ
  
スポンサーサイト



[ 2014/02/22 19:28 ] 映画上映 | TB(0) | CM(0)

2014年の活動開始

ご無沙汰してます。

約1年ぶりにまたメンバーで集まり、今年の上映会の話し合いをしました。
雪のない季節は農作業などが各々ありなかなか集まれず、どうしても雪がどっぷり積もったこの時期限定の活動となるようです。

aa.jpg

今回も2作品の映画上映とたねの交換会を3月末に予定しております。
その他詳細はまた決定しましたら、ブログでお知らせいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

[ 2014/02/07 21:07 ] 映画上映 | TB(0) | CM(0)